法定標識・オリジナル標識商品一覧
-
工事・塗装記録
塗装記録表(1)
塗装工事の記録のための標識です。工事の詳細や塗料や塗色などを記載します。 設置場所により大きさなどオリジナルで製作いたします。…
-
太陽光関連標識
太陽光発電設備標識
再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT法)により表示が義務つけられた標識です。 原則として20kW以上発電出力がある野立て太陽光発電所が対象となります。 …
-
太陽光関連標識
太陽光発電設備高電圧・立入禁止標識
施設内に容易に立ち入ることができないような対策として、改正Fit法では立入禁止などの設置がガイドラインによって案内されております。高圧の太陽光発電設備の場合は「高電圧危険」の掲示が必要です。設置場所に合わせて自由にカスタマイズ可能です。…
-
積雪量表示
雪おろし表示板
雪の多い地域からの依頼が多い建築確認等の際に必要な標識です。 各自治体や各土木事務所ごとに様々な形状がありますので、ガイドラインに沿って 製作いたします。…
-
自治会関連標識
祭典予告看板標識
祭典の開催を事前にお知らせし、交通規制などへの理解を求める内容のものです。 毎年開催日が変わる場合はその部分はかき消しができるホワイトボード仕様にしたり、 マグネットにするなどの仕様にも対応しております。…
-
自治会関連標識
防災倉庫
自主防災会名などのシールを作成いたします。…
-
自治会関連標識
ホース格納庫
ホース格納庫に自治会名や、管理の番号などを入れたいとのご要望が多いです。…
-
運輸業標識
運輸安全マネジメント掲示板
社内での安全管理に使用されます。すべてオリジナルで制作します。ホワイトボード仕様ですので書き消しが容易にできます。…
-
漁業標識
密漁禁止標識
密漁を警告する内容の標識です。警告文や漁協名などすべてオリジナルで製作いたします。…
-
漁業標識
漁港立入禁止標識
漁港施設内への釣り客等への警告看板です。…
-
漁船・遊漁船標識
遊漁船業者登録票
遊漁船業者が「遊漁船業の適正化に関する法律」(遊適法)で掲出を定められた標識です。…
-
漁船・遊漁船標識
遊漁船業者登録番号
遊漁船の船体に登録標識を表示する義務があります。所属する県名と登録番号です。…
-
漁船・遊漁船標識
船名・船籍港ステッカー「海豊丸」
船の側面、船尾に表示するステッカーです。いろいろな書体に対応しております。2枚セット。…
-
建設標識
河川許可標識
河川法で定められた標識です。各自治体によって表示内容が異なりますのでオリジナルで制作します。…
-
建設標識
開発行為許可標識
都市計画法により開発許可等の工事期間中、当該工事現場の見やすい場所に掲示する必要があります。…
-
建設標識
林地開発許可標識
地域森林計画対象の民有林を、土石の採掘や林地以外への転用など、土地の形質を変える行為によって1haを超えて開発する場合、林地開発許可制度により定められた標識です。…
-
産業廃棄物標識
産業廃棄物収集運搬車
産業廃棄物を運搬する場合に設置が必要な標識です。 利便性が高いよう、マグネット等でも製作が可能です。…
-
産業廃棄物標識
産業廃棄物の最終処分場
廃棄物処理法(廃掃法)により設置が義務付けされた標識です。…
-
産業廃棄物標識
産業廃棄物の中間処理施設
廃棄物処理法(廃掃法)で規定がなくても、一部の自治体で条例によって設置が推奨されたり、義務付けられたりする標識に関しましてもオリジナルで製作いたします。…
-
ダンプ・車両標識
通常文字ゼッケン(ダンプゼッケン)
ダンプ規制法により義務つけられている標識です。オリジナルの書体や色で製作いたします。…
-
ダンプ・車両標識
積載ライン
過積載を防ぐために導入するケースが増えています。マグネットタイプの依頼も多いです。…
-
その他
LPガス容器置場標識
『液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律』(液石法)『高圧ガス保安法』等で定められた標識です。…
-
その他
調整池標識
『雨水貯留浸透施設及び保全調整池の標識の設置の基準に関する条例』等で設置が義務つけられている標識です。各都道府県等管轄によってレイアウトが変わりますのでご相談ください。…
-
その他
宝くじキャラクター クーちゃん ステッカー
宝くじ助成金申請の際に必要となります。対象物に合わせて受注生産いたします。…
-
自治会関連標識
ゴミ集積場標識
ゴミ集積場用の標識です。その他、収集カレンダー等のゴミ置き場用の表示板製作も承っております。…
-
自治会関連標識
ゴミ分別プレート
ゴミ収集用の分別プラスチックボックスに取り付ける表示板です。分別が分かりやすくなります。…
-
自治会関連標識
プラカード用プレート
このプレートを角材等に取り付けプラカードとして使用します。多くが集まる行事での交通整理などにご利用ください。…
-
自治会関連標識
自治会当番プレート
当該の当番者であることを示すプレートです。担当家庭の玄関先などにおいて使用します。…
-
産業廃棄物標識
フロンガス回収工事標識
自動車リサイクル法で義務付けられている、フロン類回収業と引取業者の表示板です…
-
産業廃棄物標識
解体業・フロンガス回収引取業標識
解体業とフロンガス回収業の表示を1枚にまとめました。オリジナルでの製作ですので複数の表示板を1枚にまとめることもできます。設置しやすく好評です。…
-
産業廃棄物標識
産業廃棄物の保管場所標識
廃棄物処理法により定められた標識です。…
-
産業廃棄物標識
使用済車両の保管場所標識
廃棄物処理法により定められた標識です。…
-
産業廃棄物標識
自動車リサイクル法標識
自動車リサイクル法で義務付けられている標識です…
-
産業廃棄物標識
特別管理 産業廃棄物保管場所標識
定期的に交換がある産廃ボックスに設置予定であったため、脱着が可能なようにマグネット式にて製作しました。…
-
工事・塗装記録
塗装記録表(2)
塗装した橋の橋脚部分の表示用…
-
工事・塗装記録
鉄塔用塗装記録表
鉄塔塗装工事用の塗装記録表です。…
-
工事・塗装記録
工事記録表
橋の耐震工事の記録表です。掲示場所に応じてサイズ等も自由に製作にできます。…
-
工事・塗装記録
防水記録表
防水工事の記録表です。施工工法や使用した塗料などを記録するためのものです。…
-
建設標識
建築基準法による確認済標識
確認済証の交付を受けた建築物及び工作物の工事に着手するときは、工事現場の見やすい位置にこの標識を掲示する必要があります。…
-
建設標識
工作物設置許可標識
道路管理者から道路法第32条に基づく占用許可を得ていることを示す標識です。…
-
建設標識
砂利採集標識
砂利採取法により砂利を採取する場合、掲出が義務付けられている標識です。…
-
建設標識
他目的使用承認済証
県の所有物を本来の用途又は目的以外として使用する届け出を行ったことを示す標識です。…
-
建設標識
中高層建築物の建築に係る計画のお知らせ
中高層建築物を建築しようとする場合、近隣関係住民に建築に係る計画の周知を図るために、建築敷地の見やすい場所に建築主が設置を義務付けられている標識です。…
-
建設標識
土地占用許可標識
道路や河川の占用をするためには、道路管理者、河川管理者の許可を得ていることを示す標識です。…
-
建設標識
土地利用承認標識
土地等の区画形質の変更、大規模な施設の更新及び土地の利用目的の変更をする場合には、事前に土地利用の承認申請が必要となります。…
-
建設標識
道路工事施工承認証
国道からの乗り入れ口の設置、国道隣接地の埋め立て、ガードレールや標識などの道路附属物の新設など道路に関する工事・維持等行う場合法律に基づき最寄りの国道維持出張所等からの承認を受たことを示す標識です。…
-
建設標識
道路工事承認済標識
道路法24条により道路工事(24条工事)を行う際に設置が義務付けられた標識です。…
-
建設標識
道路占用許可済標識
看板や工事用の足場などの工作物や物件を道路上に設けて、継続的に使用したい場合に道路占用の許可を得ていることを示す標識です。…
-
漁船・遊漁船標識
漁業許可番号表示
所属漁港の漁協ごとに決められている各種表示ステッカーも製作可能です。…
-
漁船・遊漁船標識
漁船登録番号ステッカー
漁船登録番号のステッカーです。2枚セット。…
-
漁船・遊漁船標識
産業廃棄物収集運搬船 表示板
産業廃棄物を積載する船舶であることを示す標識です。…
-
漁業標識
養殖場内標識
養殖場であることを示す標識です。…
-
ダンプ・車両標識
コールサインプレート
無線のコールサインを表示するプレートです。…
-
ダンプ・車両標識
サボ差し込み式鉄板プレート
ダンプのサボに差し込むプレートです。…
-
ダンプ・車両標識
工事用車両プレート
作業現場を示す標識です。…
-
ダンプ・車両標識
斜体楷書抜き文字ゼッケン
ダンプの側面と後方に表示する番号です。細かいお好きな書体や色で製作できます。…
-
工事・塗装記録
剥落防止対策記録表
剥落防止対策記録表です。…
-
その他
宝くじキャラクター クーちゃん シール
宝くじの助成を受けて購入したイス等の備品に貼るためのシールです。 同時にテントに貼るためのシールも受注させていただきました。…
-
漁船・遊漁船標識
船名・船籍港ステッカー「海櫻丸」
他船と同じにならないような特徴的な筆文字での制作ををご希望されたお客様です。 ご希望の印象に沿ったいろいろな文字をご提案できますので、ご相談ください。…